『恠鳥の谺(ぬえのこだま)』 クラリネット七重奏(電子版)
¥ 2,310 税込
商品コード: ASKS-SG30
関連カテゴリ
電子版(スコア+パート譜付)
山本慶太朗作曲の『恠鳥の谺(ぬえのこだま)』クラリネット七重奏譜
・楽曲説明(演奏の注意点も含め)
本作のテーマは「音重心の移動」である。
「音重心」とはここでは時間軸上に見た音の重心の事と定義する。
分かり易く和声学のドミナントとトニックで例えるなら、ドミナントはトニックへと音重心が移動していると云え、そこには人為的な何かは介在しておらず音そのものの持つ自然的な性質が働きかける重力の様なモノが音の重心を移動させている。それが音重心の移動と言える。更に音を「点描的に配置」する事で音は単なる素材として捉える事が可能になり、自然的な性質を最大限魅力的に活かす事が出来る。その音素材が本来持つ性質を最大限活かせるような音配置を工夫することで、まるでビリヤード台の上で玉が物理法則に従順に反射しながら駆け回るような音響効果を楽しむ事が出来る。
それらを利用し平安の世、恠鳥という妖怪が暴れ、そして最終的には源頼政に討伐されるまでの様子を鳴き声や効果音、心情の変化等の視点から恠鳥の伝説を描写した。
所謂特殊奏法や高難度な技術を要するパッセージも多く、アマチュア向けにしてはかなりの難易度に設定してあるが、それは効果的な難易度であり成功すれば楽曲の完成度が大きく上がる事を意味している。クラリネットに技術の高い者が在籍する学校、クラリネットの講師を専属で雇っている学校などが金賞を目指してアンサンブルコンテストなどに臨む際には最適な譜面となる様作曲を心がけた。
PDF(デジタル)データをお送りします。お客様ご自身での印刷となります。
【ご購入に際して必ずお読みください。】
※本作品は、PDFデータによるデジタル販売となります。メールにて、PDFダウンロードのURLをお知らせいたします。
※ご注文に際しましてご使用いただくメールアドレスは、携帯メールのアドレスを避け、PCのメールアドレスをご使用ください。
※携帯のメールアドレスをご使用の際には、PCからのメールを受け取れる設定をお願いいたします。
※Gmailアカウントをお使いのお客様は、弊社からのメールが「迷惑メールフォルダ」に紛れ込む可能性がありますので、そちらの確認もお願いいたします。
※本製品はお客様専用のPDFファイルを作成いたしますので、返品キャンセルはできませんので、ご注意ください。
【ASKS Windsからお届けする楽譜について】
ASKS Windsからお届けする作品は、作家本人のリアルな表現、臨場感をお伝えするために、弊社で浄書することなく、すべて作家本人による生原稿(マニュスクリプト)をそのままお届けしております。
楽曲詳細
♪ 作品コード | ASKS-SG30 |
♪ 作品種類 | クラリネット七重奏 |
♪ 編 成 | EbCl./BbCl.1/BbCl.2/BbCl.3/Basset horn/Bs.Cl./ContraltoCl. |
♪ 作曲者 | 山本慶太朗 |
♪ 編曲者 | - |
♪ 制作年 | 2016年 |
♪ 難易度 | G5 |
♪ 演奏時間 | 約4分40秒 |
♪ 初演情報 | 2016年5月22日(日)作曲の会 「shining」 第8回作品展 ~管楽アンサンフルへの挑戦~ |
♪ 参考音源 | 参考音源はこちらから!! |
♪ 購入方法 | 当サイトの楽譜販売は、 |
発売日
2016/6/12