◆吹奏楽団・楽器指導者情報 サキソフォン
◆各指導者への依頼は、ページ下部の依頼フォームよりお送りください!
【指導者氏名】 | 白水 徹(しろうず とおる) | ![]() |
【略歴】 | [音楽プロフィール] 楽器歴 サックス (23年) クラシックを基盤に ジャンルや流行に関係無く、 最近は、 サックスで、弦楽器群を担当して |
|
【指導団体受賞歴】 | 第1回 堺市アンサンブルコンテスト 金賞 管弦打楽器ソロコンテスト地区大会 金賞 管弦打楽器ソロコンテスト関西大会 入賞 他 |
|
【指導内容】 | 私は、クラシックを基盤として、 私が目指す指導は、「等身大の音楽」です。 服装や食べ物、本、映画、スポーツ … etc. 中高生と大学生・社会人、プロでは、 指揮者主導では無く、 クラシック|ジャズ|ポップ|映画音楽 特に 若い世代の方々には、
少人数で、伸び悩んでおられる学校から |
|
【専攻の楽器】 | 指 揮,サキソフォン | |
【指導可能な楽器】 | 指 揮,サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
南大阪(大阪府堺市)が拠点ですので。 (交通費を頂ければ、全国何処へでも参ります。) |
|
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 藤原 正明 (ふじわら まさあき) | ![]() |
【略歴】 | 藤原正明 MASA☆ クラリネット&サキソフォン奏者。国立音楽大学クラリネット科卒業。 大学卒業後3年間横浜市立中学校経論として勤務。音楽活動を開始するため退職。 演奏活動と平行して編曲活動も開始。国立音楽大学、昭和音楽大学のクラリネット・オーケストラにも楽曲を提供する。 フジテレビ朝の番組にサックス講師として出演。 2008年ニューヨークで行われた日米親善コンサートで招待演奏。 クラシック&ジャズ等ジャンルを超えた音楽活動、オーケストラ等のバンド指導、音楽教室での指導、吹奏楽コンクール審査員等をおこなう。 品川管弦楽団トレーナー、ハイドンコレギウムトレーナー。 日本クラリネット協会会員 都立特別支援学校講師。 |
|
【指導団体受賞歴】 | 指導させて頂いた多くの学校がコンクールでも成果をあげていますが、コンクールでの成果は生徒さん達と顧問の先生の努力の成果だと考えているのでプロフィール欄に掲載するのを控えさせて頂いています。 |
|
【指導内容】 | 楽器及びバンドの基礎から応用&実践まで全て指導可能です。 オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル等だけでなくジャズのビッグ・バンドの指導も可能です。 必要な場合はバンド用のアレンジも可能です。 |
|
【専攻の楽器】 | クラリネット | |
【指導可能な楽器】 | 指 揮,クラリネット,サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
埼玉、東京、神奈川、千葉etc. 交通費や報酬の条件が合えば日帰りが可能な場所なら 指導に行っています。 |
|
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 | 音楽教室や自宅でもレッスンを行っています。 奏法の矯正の為に音大生やプロがレッスンに来る事も多いです。 |
【指導者氏名】 | 工藤 利城(くどう としき) | ![]() |
【略歴】 | 青森県弘前市出身。 洗足学園音楽大学卒業および、同大学院修了。 在学中に学内特別選抜演奏者に認定。また、前田音楽奨励賞受賞。 第18回浜松国際管楽器アカデミーにおいて講師推薦プレミアムコンサートへ出演。さらに成績最優秀者として第10回浜松若きヴィルトォーゾコンサートに出演。 神奈川県横浜市旭区民文化センター主催第1回アンサンブルオーディションにて優秀賞。 第6回横浜国際音楽コンクールサクソフォン部門一般の部において第1位および、サクソフォンにおいて初のグランプリを受賞。 第13回大阪国際音楽コンクール木管楽器部門Age-Gにおいて第2位。 第22回日本クラシック音楽コンクール全国大会サクソフォン部門一般の部において最高位。 現在、ソロやアンサンブルでの演奏活動の他、後進の育成にも力を注いでいる。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | 個人レッスンから合奏まで、さまざまな指導が可能です。 レベルも基礎から音高・音大受験まであらゆるレッスンが可能です。 |
|
【専攻の楽器】 | サキソフォン | |
【指導可能な楽器】 | 指 揮,サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
関東および東北。それ以外の地域も可能です。 | |
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 清田 朝子(きよた あさこ) | ![]() |
【略歴】 | 富山県出身。 2002年愛知県立芸術大学を卒業。 在学中、同大学定期演奏会、卒業演奏会に出演。 第11回富山県青少年音楽コンクール管楽器部門にて 最優秀賞及び芸術文化協会長賞を受賞。 第14回JILA音楽コンクール管楽器部門第2位入賞。 第10回大阪国際音楽コンクール入選。 第10回日本アンサンブルコンクール入選。 第26回江戸川区新人演奏会オーディションに合格。同新人演奏会に出演。 2010年12月、地元富山にてソロリサイタル開催。 2011年、5月、東京の石森管楽器にてリサイタル開催。 現在、フリーランスのサクソフォーン奏者として、 ソロ・室内楽等を中心に演奏活動を行う傍ら、 後進の指導にもあたる。 サクソフォーンを雲井雅人、林田和之の両氏に ジャズサクソフォーンを藤陵雅裕氏に 室内楽を中川良平、菅原眸、村田四郎、和久井仁の各氏に師事。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | ・サクソフォーンパート指導 ・木管セクション指導 ・バンド指導 |
|
【専攻の楽器】 | サキソフォン |
|
【指導可能な楽器】 | サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
富山、新潟、関東など | |
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 大野 真奈(おおの まな) | ![]() |
【略歴】 | 東京都生まれ。国立音楽大学附属中学校ピアノ科を経て国立音楽大学付属高校入学。在学中は新入生歓迎演奏会や新曲発表会等に出演する。 国立音楽大学演奏学科サクソフォン先攻卒業。 ピアノを種田聖子・安藤 丘、サクソフォンを石渡悠史・雲井正人・滝上典彦・西尾貴浩の各師に師事。日本サクソフォン協会会員、Hot classica音楽教室主催。 現在「音楽をより身近に」をコンセプトに、ピアノ教室発表会やコンサートライブ・ビッグバンドにて演奏活動中。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | 全体合奏 木管パート練習 サクソフォンアンサンブル・個人レッスン |
|
【専攻の楽器】 | サキソフォン | |
【指導可能な楽器】 | サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
関東全域。それ以外は応相談 | |
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 成田 宗平(なりた そうへい) | ![]() |
【略歴】 | 東京都出身。埼玉県立坂戸高等学校、昭和音楽大学卒業。 第17回レ・スプレンデル音楽コンクール室内楽部門5位入賞。第38回東京国際芸術協会新人オーディション合格。2011年、やなか音楽ホールにて初のリサイタル『palindrome2011.11.02』を開催。同年、恵比寿アートカフェフレンズにて『MASK Saxophone Quartet 1st Recital』、2012年、群馬県 前橋歓呼堂ホールにて『Saxophone Ensemble Spring Concert』を開催するなど積極的に演奏活動を行う。 サクソフォーンを彦坂眞一郎、新井靖志、田中靖人の各氏に師事。また、大学在学中にクロード・ドゥラングル氏のマスタークラスを受講。室内楽を新井靖志、福本信太郎の両氏に師事。 現在、クラシック、ポップスの他、hiphopのライブイベントに参加するなどジャンルを超えた演奏活動を中心に、ホームレッスンや中学校高校での吹奏楽指導など後進の指導にあたる。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | 【 個人レッスン】 基礎からじっくり奏法など音楽能力を高め、演奏では音楽表現を大切にしていきます。 【パートレッスン】 まずはひとりひとりの音を聴かせて頂いてから、音程やリズム感ビート感、チームワークなどアンサンブルに必要な力を高めていきます。 |
|
【専攻の楽器】 | サキソフォン | |
【指導可能な楽器】 | サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
東京、埼玉、神奈川、千葉など関東を中心に ご要望ございましたら全国へ伺います! |
|
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 | 「楽器は未経験だけど、とにかくやってみたい!」 「学生時代にやっていたsax、、もう一回挑戦したい!」 「吹奏楽で出てくるソロをもっとかっこ良く吹きたい!」 「音楽大学に行って専門的に学びたい!」 パートレッスンや個人レッスン、本番前のワンポイントレッスンから基礎からじっくりの長期レッスンまでひとりひとりのご要望にお応えし、あなただけのレッスンをご提案致します。是非お気軽にご連絡ください! |
【指導者氏名】 | 松本 華鈴(まつもと かりん) | ![]() |
【略歴】 | 鹿児島県出身。13歳よりサクソフォンを始める。 「第14回日本クラシック音楽コンクール」全国大会入選。 これまでにサクソフォンを土田まゆみ、冨岡和男、林田祐和の各氏に、室内楽を貝沼拓実、二宮和弘、大和田雅洋、池上政人の各氏に師事。 2011年、洗足学園音楽大学を卒業。オートクチュールサックスカルテットバリトンサックス奏者。シュピール室内合奏団アルトサックス奏者。 現在フリーのサクソフォン奏者としてソロ、吹奏楽、室内楽などの演奏活動を行う傍ら、吹奏楽指導や個人レッスンも行う。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | 個人レッスン、各パートレッスン、アンサンブル、合奏。 | |
【専攻の楽器】 | サキソフォン |
|
【指導可能な楽器】 | サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
関東中心ですが、要相談で全国で可能。 | |
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 津田 征吾(つだ せいご) | ![]() |
【略歴】 | 2010年洗足学園音楽大学を優秀賞で卒業し、卒業演奏会にも出演。 在学中、3年連続で特別選抜演奏者、前田記念奨学生に認定。 第10回大阪国際音楽コンクール管楽器部門入選。 岡幸二郎3rd CDアルバム「服部良一の世界」の制作にサクソフォン奏者として参加。 ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2010関連エリアイベント・ミニコンサートなどに出演。 2010年には金沢アートホール、仙川アヴェニューホールにて自身初のデュオリサイタルを開催。 オートクチュールサクソフォンカルテット、ソプラノサックス奏者。シュピール室内合奏団、ソプラノサックス奏者。 これまでにサクソフォンを冨岡和男、大和田雅洋、有村純親の各氏に、室内楽を服部吉之、池上政人、二宮和弘の各氏に師事。 現在サクソフォン奏者としてソロ、オーケストラ、吹奏楽、室内楽などの演奏活動を行う傍ら、椎名林檎などのメジャーアーティストとも共演し、吹奏楽の指導や個人レッスンも行っている。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | 合奏指導 サックスパート指導 個人レッスン |
|
【専攻の楽器】 | サキソフォン |
|
【指導可能な楽器】 | サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
基本的には関東エリア。 全国で指導可能で行なっていますが交通費が別途かかります。 |
|
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | 西村 彰紘(にしむら あきひろ) | ![]() |
【略歴】 | 1986年12月20日生まれ。札幌市立南が丘中学校、東海大学付属第四高等学校を経て昭和音楽大学音楽学部器楽科を卒業。 2006 年、“JACK”Saxophone Quartet、バリトンサクソフォーン担当として札幌にて演奏会を行う。 2008 年、渡仏しHABANERA ACADEMY にて、Saxophone Quatuor ”HABANERA”の各メンバー及び平野公崇氏にサクソフォーン及び室内楽を師事。また、このAcademyにおいて選抜アンサンブルに選ばれイギリス人女流現代作曲家Nirmali FENN の『UNIFING』の初演にバリトンサクソフォーン担当として参加。 2009 年、Saxophone Duo”METEORE”を結成し、札幌市と群馬県にてデビュー・リサイタルを行い好評を博す。 2011年、Pouvoir Saxophone Quartetを結成。同年、世界的サクソフォニスト原博巳氏とジョイントコンサートを行い、Duo等で共演。 現在は、Pouvoir Saxophone Quartet主宰、札幌管楽ゾリスデンメンバーとしてソロやアンサンブルでの演奏活動も精力的に行う。YAMAHA株式会社登録講師及びYAMAHA大人の音楽教室講師を勤めている。 また小学校から大学の吹奏楽部のサックスパートや木管セクション、合奏指導や定期演奏会などにゲスト出演するなどの多彩な活動を続けている。 |
|
【指導団体受賞歴】 | アンサンブルコンクール北海道大会、金賞。 |
|
【指導内容】 | 基礎の強化、アンサンブルトレーニング、サウンドトレーニング また、音楽大学、音楽高校への受験指導。 |
|
【専攻の楽器】 | サクソフォン | |
【指導可能な楽器】 | サクソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能です。 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
主に北海道内 | |
【指導可能な団体】 | 吹奏楽団体、アンサンブル団体 | |
【その他】 | 全国どこへでも出張レッスンさせて頂きます。 (札幌近郊以外は交通費を別途頂きます) |
【指導者氏名】 | 亀井 政孝 (かめい まさたか) | ![]() |
【略歴】 | 宮城県出身。洗足学園音楽大学卒業。これまでにクラシカルサクソフォンを渡辺邦夫、有村純親、大和田雅洋の各氏に、室内楽を服部吉之、池上政人の各氏に師事。 ジャズサックス、ジャズ理論を安田智彦、深井克則の各氏に師事。 音楽大学在学中より、地元仙台で「フレキシブルコンサート」を毎年主催する。(現在は休止中) ・2006年、フランスで開催されたGAP/European summer Universityに参加。パリ国立高等音楽院教授クロード・ドゥラングル氏をはじめ、ヴァンソン・ダヴィッド氏、アルノ・ボーンカンプ氏、クリスチャン・ヴィルトゥ氏等、計7名の世界的演奏家より指導を受ける。 ・2007年、洗足学園音楽大学より「特別選抜演奏者」に認定される。 ・アレクサンドル・ドワジー氏のマスタークラスを受講。 ・2008年、「音大生によるサクソフォーン四重奏の夕べ」に出演。 ・JTアートホール主催「期待の音大生によるアフターヌーンコンサート」に出演。 ・2009年、みなとみらい小ホールで開催された「室内楽オーディション合格者による披露演奏会」に出演。 ・2011年、安田智彦ビッグバンドのバリトンサックス奏者として東北を中心に演奏活動を開始。 その他、関東、東北を中心に演奏・指導を展開している。ヤマハ音楽教室講師。 |
|
【指導団体受賞歴】 | 東北大学サクソフォン四重奏 2013年度アンサンブルコンテスト 全国大会1位金賞 |
|
【指導内容】 | ソロコンテスト、アンサンブルコンテストの為の指導、 コンクール出場校への指導。 |
|
【専攻の楽器】 | サクソフォン | |
【指導可能な楽器】 | サクソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能です。 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
||
【指導可能な団体】 | 小学校~一般団体まで。 | |
【その他】 | 基本的に東北~関東中心ですが、交通費さえ頂ければどこでも可能です。 |
【指導者氏名】 | 片岡俊治 (かたおか としはる) | ![]() |
【略歴】 | 1983年埼玉生まれ。 日本大学芸術学部音楽学科を首席で卒業。また、同大学院修士課程を首席で修了。 これまでに作曲を大塚由紀夫、鵜崎庚一、峰村澄子、湯浅譲二の各氏に、 指揮法を川本統脩、近藤久敦、堺武弥の各氏に師事。 また古田儀左ヱ門率いる古田組のカッコイイ(E)の役職を拝命。 古田氏より音楽のイロハを教わった!ような気がする・・・。 第78回読売新人演奏会に出演。 バンド維新2009に公募入選、出品。 第9回、12回、21世紀の吹奏楽「響宴」に入選、出品。 第2回日本管打・吹奏楽学会作曲賞ファイナリスト。 |
|
【指導団体受賞歴】 | 滋賀県甲賀市立土山中学校 2010年、2011年 小編成 関西大会出場 |
|
【専攻の楽器】 | Saxophone | |
【指導可能な楽器】 | Saxophone | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
必要なら交通費をいただければどこでも行きます。 | |
【指導可能な団体】 | 中学校、高校、大学、一般 |