◆吹奏楽団・楽器指導者情報 クラリネット
◆各指導者への依頼は、ページ下部の依頼フォームよりお送りください!
【指導者氏名】 | ![]() |
![]() |
【略歴】 | 埼玉県出身。 埼玉県立与野高等学校卒業。 在学中に第52回全日本吹奏楽コンクールへ出場、金賞を受賞。 第11回西関東吹奏楽コンクール出場、金賞を受賞。 東京ミュージック&メディアアーツ尚美 吹奏楽コース クラリネット専攻卒業。在学中よりクラリネットや吹奏楽指導を始める。 これまでにクラリネットを西尾郁子、大浦綾子、池田めぐみの各氏に師事。 吹奏楽指導法を佐藤正人、加養浩幸の各氏に師事。 作曲法を高橋伸哉氏に師事。 指揮法を井上学、川本統脩の各氏に師事。 また演奏活動も積極的に行っている。 |
|
【指導団体受賞歴】 | 川口市立東中学校 第34回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 銀賞 第17回西関東吹奏楽コンクール 銀賞 (合奏・クラリネット・木管パートレッスン) 第35回埼玉県アンサンブルコンテスト 木管打楽器八重奏 銀賞 第53回埼玉県吹奏楽コンクール 銀賞 (クラリネット・木管パートレッスン) 第36回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 銀賞 川口市立神根中学校 第60回全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞(クラリネット・木管パートレッスン) |
|
【指導内容】 | ・クラリネットレッスン(個人またはパート) ・木管セクション ・バンド全体 |
|
【専攻の楽器】 | クラリネット | |
【指導可能な楽器】 | クラリネット | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
全国 | |
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |
【指導者氏名】 | ![]() |
![]() |
【略歴】 | 藤原正明 MASA☆ クラリネット&サキソフォン奏者。国立音楽大学クラリネット科卒業。 大学卒業後3年間横浜市立中学校経論として勤務。音楽活動を開始するため退職。 演奏活動と平行して編曲活動も開始。国立音楽大学、昭和音楽大学のクラリネット・オーケストラにも楽曲を提供する。 フジテレビ朝の番組にサックス講師として出演。 2008年ニューヨークで行われた日米親善コンサートで招待演奏。 クラシック&ジャズ等ジャンルを超えた音楽活動、オーケストラ等のバンド指導、音楽教室での指導、吹奏楽コンクール審査員等をおこなう。 品川管弦楽団トレーナー、ハイドンコレギウムトレーナー。 日本クラリネット協会会員 都立特別支援学校講師。 |
|
【指導団体受賞歴】 | 長野工業高等専門学校 東海大会金賞 短期の指導で成果をあげたバンドはこの他にも多数あります。 |
|
【指導内容】 | 楽器及びバンドの基礎から応用&実践まで全て指導可能です。 オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル等だけでなくジャズのビッグ・バンドの指導も可能です。 必要な場合はバンド用のアレンジも可能です。 |
|
【専攻の楽器】 | クラリネット | |
【指導可能な楽器】 | 指 揮,クラリネット,サキソフォン | |
【バンド全体の指導】 | 可能 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
埼玉、東京、神奈川、千葉etc. 交通費や報酬の条件が合えば日帰りが可能な場所なら 指導に行っています。 |
|
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 | 音楽教室や自宅でもレッスンを行っています。 奏法の矯正の為に音大生やプロがレッスンに来る事も多いです。 |
【指導者氏名】 | 倉 愛花理(くら あかり) | ![]() |
【略歴】 | 鹿児島県出身。東京音楽大学音楽学部卒業。 尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。中学、高校共に3年生の時、吹奏楽全国大会を経験。第29回鹿児島県高等学校音楽コンクール木管楽器部門金賞。第12回浜松国際管楽器アカデミーにてクロード・フォーコンプレ氏に師事。2007,8,9,10年とチャールズ・ナイディック、大島文子両氏によるクラリネットセミナーを受講。これまでにクラリネットを藤井一男、三界秀実の各氏に師事。現在、シュピール室内合奏団他、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、スタジオ録音等、幅広く活動中。 |
|
【指導団体受賞歴】 | ||
【指導内容】 | クラリネットパート練習 クラリネット個人レッスン |
|
【専攻の楽器】 | クラリネット | |
【指導可能な楽器】 | クラリネット | |
【バンド全体の指導】 | 不可 | |
【指導可能なエリア (県名・地方名)】 |
||
【指導可能な団体】 | 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド | |
【その他】 |