『ASKS Winds』は吹奏楽に携わっている方すべての方のためのサイトです。演奏会の情報、楽団の情報、楽譜の情報、作曲家の情報など、吹奏楽器大好きな方が有効に使っていただけるポータルサイトです。
  トップページ >指導者情報 >クラリネット

◆吹奏楽団・楽器指導者情報 クラリネット



◆各指導者への依頼は、ページ下部の依頼フォームよりお送りください!
【指導者氏名】 河内 なつみ (かわうち なつみ) 河内 なつみ (かわうち なつみ)
【略歴】 埼玉県出身。
埼玉県立与野高等学校卒業。
在学中に第52回全日本吹奏楽コンクールへ出場、金賞を受賞。
第11回西関東吹奏楽コンクール出場、金賞を受賞。
東京ミュージック&メディアアーツ尚美 吹奏楽コース クラリネット専攻卒業。在学中よりクラリネットや吹奏楽指導を始める。
これまでにクラリネットを西尾郁子、大浦綾子、池田めぐみの各氏に師事。
吹奏楽指導法を佐藤正人、加養浩幸の各氏に師事。
作曲法を高橋伸哉氏に師事。
指揮法を井上学、川本統脩の各氏に師事。
また演奏活動も積極的に行っている。
【指導団体受賞歴】 川口市立東中学校
第34回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 銀賞
第17回西関東吹奏楽コンクール 銀賞
(合奏・クラリネット・木管パートレッスン)
第35回埼玉県アンサンブルコンテスト 木管打楽器八重奏 銀賞
第53回埼玉県吹奏楽コンクール 銀賞
(クラリネット・木管パートレッスン)
第36回埼玉県アンサンブルコンテスト クラリネット五重奏 銀賞

川口市立神根中学校
第60回全日本吹奏楽コンクール 銅賞受賞(クラリネット・木管パートレッスン)
【指導内容】 ・クラリネットレッスン(個人またはパート)
・木管セクション
・バンド全体
【専攻の楽器】 クラリネット
【指導可能な楽器】 クラリネット
【バンド全体の指導】 可能
【指導可能なエリア
(県名・地方名)】
全国
【指導可能な団体】 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド
【その他】  

【指導者氏名】 藤原 正明 (ふじわら まさあき) 藤原 正明 (ふじわら まさあき)
【略歴】 藤原正明 MASA☆
クラリネット&サキソフォン奏者。国立音楽大学クラリネット科卒業。
大学卒業後3年間横浜市立中学校経論として勤務。音楽活動を開始するため退職。
演奏活動と平行して編曲活動も開始。国立音楽大学、昭和音楽大学のクラリネット・オーケストラにも楽曲を提供する。
フジテレビ朝の番組にサックス講師として出演。
2008年ニューヨークで行われた日米親善コンサートで招待演奏。
クラシック&ジャズ等ジャンルを超えた音楽活動、オーケストラ等のバンド指導、音楽教室での指導、吹奏楽コンクール審査員等をおこなう。
品川管弦楽団トレーナー、ハイドンコレギウムトレーナー。
日本クラリネット協会会員
都立特別支援学校講師。
【指導団体受賞歴】

長野工業高等専門学校 東海大会金賞
三浦市立初声中学校 全国大会金賞(2回)
春日部共栄高等学校 全校大会金賞の特別賞(クラリネット・アンサンブル)

短期の指導で成果をあげたバンドはこの他にも多数あります。

【指導内容】

楽器及びバンドの基礎から応用&実践まで全て指導可能です。
特に伸び悩んでいるバンドの指導では多くの学校で成果をあげています。

オーケストラ、吹奏楽、アンサンブル等だけでなくジャズのビッグ・バンドの指導も可能です。

必要な場合はバンド用のアレンジも可能です。

【専攻の楽器】 クラリネット
【指導可能な楽器】 指 揮,クラリネット,サキソフォン
【バンド全体の指導】 可能
【指導可能なエリア
(県名・地方名)】
埼玉、東京、神奈川、千葉etc.
交通費や報酬の条件が合えば日帰りが可能な場所なら
指導に行っています。
【指導可能な団体】 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド
【その他】

音楽教室や自宅でもレッスンを行っています。
音楽高校、音楽大学、音楽専門学校の受験生も多数レッスンしています。
現在合格率は100%です。

奏法の矯正の為に音大生やプロがレッスンに来る事も多いです。


【指導者氏名】 渡邊 一毅(わたなべ かづき) 渡邊 一毅(わたなべ かづき)
【略歴】 兵庫県立神戸高等学校を経て東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
これまでにクラリネットを藤井一男、延原弘明、村井祐児、山本正治の各氏に、室内楽を四戸世紀、小林裕、村井祐児の各氏に師事。
また、Charles Neidich、大島文子、Richard Stoltzmanの各氏より薫陶を受ける。
室内楽、吹奏楽、オーケストラなど多岐に渡り活動する一方で、指揮活動も含め、後進への指導にも積極的に取り組んでいる。
近年は編曲活動も多く、下記団体において数多くの編曲を手がける。
オブロークラリネットアンサンブルE♭クラリネット奏者。
Blitz Philharmonic Windsサブコンサートマスター。
東京セレーノクラリネットオーケストラ、バスクラリネットアンサンブル【木炭】、アンサンブル・スコヴィル各メンバー。
また、主宰するトリオユニット「Trymulty」では、ジャンルにとらわれず多種多様な音楽に挑戦している。
東京藝術大学管打楽研究室助手、指揮科助手を経て現在、相愛大学講師。
【指導団体受賞歴】 駒澤大学高等学校(吹奏楽全国大会金賞)パート指導
市立浦和高等学校(吹奏楽埼玉県大会銀賞)指揮
東洋高等学校(吹奏楽東京都大会銀賞)指揮
埼玉栄高等学校(吹奏楽全国大会金賞)パート指導
門司学園高等部(アンサンブル全国大会出場)パート指導
門司学園中等部(アンサンブル九州大会金賞)パート指導
その他多数
【指導内容】 クラリネットパート
クラリネット個人
木管セクション
アンサンブル
合奏(基礎、曲ともに)
【専攻の楽器】 クラリネット
【指導可能な楽器】 クラリネット
【バンド全体の指導】 可能
【指導可能なエリア
(県名・地方名)】
交通費応相談で全国どこへでも
【指導可能な団体】 中学校,高校,大学,一般バンド
【その他】  

【指導者氏名】 倉 愛花理(くら あかり) 倉 愛花理(くら あかり)
【略歴】 鹿児島県出身。東京音楽大学音楽学部卒業。
尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。中学、高校共に3年生の時、吹奏楽全国大会を経験。第29回鹿児島県高等学校音楽コンクール木管楽器部門金賞。第12回浜松国際管楽器アカデミーにてクロード・フォーコンプレ氏に師事。2007,8,9,10年とチャールズ・ナイディック、大島文子両氏によるクラリネットセミナーを受講。これまでにクラリネットを藤井一男、三界秀実の各氏に師事。現在、シュピール室内合奏団他、室内楽、吹奏楽、オーケストラ、スタジオ録音等、幅広く活動中。
【指導団体受賞歴】  
【指導内容】 クラリネットパート練習
クラリネット個人レッスン
【専攻の楽器】 クラリネット
【指導可能な楽器】 クラリネット
【バンド全体の指導】 不可
【指導可能なエリア
(県名・地方名)】
 
【指導可能な団体】 小学校,中学校,高校,大学,一般バンド
【その他】  

【指導者氏名】 大場 鮎美(おおば あゆみ) 大場 鮎美(おおば あゆみ)
【略歴】 山形県天童市出身。

4歳よりピアノを、12歳よりクラリネットを始める。
日本大学山形高等学校特進科、神奈川大学法学部法律学科を卒業後
東京ミュージック&メディアアーツ尚美(現・尚美ミュージックカレッジ専門学校)芸術表現アカデミー学科を経て、コンセルヴァトアールディプロマ科修了。在学中より母校である天童市立第四中学校吹奏楽部のコーチを務める。

クラリネットを、南川肇、山本正治、橋爪恵一、磯部周平の各氏に師事。
アレッサンドロ・カルボナーレ、ジョナサン・コーラー各氏のマスタークラスを受講。
室内楽を太田茂、中川良平各氏に、指揮法を戸田顕、塩谷晋平の各氏に師事。

2003年、フランス音楽コンクール入選、入賞者演奏会出演
2005年、尚美学園同窓会山形県支部演奏会出演
2006年、山形市「嵯蔵」にてジョイント・リサイタル開催
2007年、2009年、ソロ・リサイタル開催
2011年、日本クラシック音楽コンクール本選出場
【指導団体受賞歴】 天童市立第四中学校 山形県大会銀賞
【指導内容】 クラリネットパート指導、木管セクション指導、合奏指導
【専攻の楽器】 クラリネット
【指導可能な楽器】 クラリネット、木管セクション、合奏
【バンド全体の指導】 可能です。
【指導可能なエリア
(県名・地方名)】
交通費のご負担をいただければ日本全国へお伺いいたします。
山形県内陸部であれば、新幹線代のご負担は結構です。
【指導可能な団体】 小学校、中学校、高校、大学、一般
【その他】  




掲載指導者に指導をご希望の方、ご質問がある方は、
下記フォームよりご連絡ください。追ってご返信申し上げます。

作曲家情報